Mastodonで頻繁に使われる用語集
Mastodon、ならびにFediverseでよく使われている用語集です。
パッと見で意味が伝わりにくい名称や略語などを集めています。
Mastodonの機能について、より正確な情報は Mastodon公式ドキュメント(外部リンク) を参照してください。
名称・サーバー関連
Mastodon
マストドン。分散型ソーシャルネットワークサービスを提供するためのソフトウェア。ライセンスはAGPLv3で公開されている。開発者はドイツのEugen Rochko氏。
このソフトウェアによって提供されているサービスのことも指す。代表的なサービスはmastodon.social、mstdn.jp、pawoo.netなど。
Misskey
ミスキー。分散型ソーシャルネットワークサービスを提供するためのソフトウェア。ライセンスはAGPLv3で公開されている。開発者は日本のsyuilo氏。
このソフトウェアによって提供されているサービスのことも指す。代表的なサービスはmisskey.ioなど。
Fediverse
フェディバース。連合(Federation)+宇宙(Universe)のかばん語。
MastodonやMisskeyのようなSNSや、その他多数の独立したサーバー群が相互に接続して生まれたネットワークを指す。
インスタンス(サーバー)
MastodonやMisskeyなどのソフトウェアで提供されているサービスの個々を指す。現在はインスタンスよりもサーバーと呼ばれることが多いため、当サイトでもサーバーと呼ぶ。
当サイトがインフォメーションとして紹介しているhunterlife.netは、Mastodonインスタンスのひとつ。
リモートサーバー
アクセス中の1サーバーをローカルとして見たときの、それ以外のサーバーのこと。hunterlife.netからは、mstdn.jpやmisskey.ioはリモートサーバーとなる。
MastodonやMisskeyは、同じ通信プロトコルを使用しているためリモートサーバーとやり取りができる。ローカルと違って一部のやり取りに制約がある場合もある。
ActivityPub
アクティビティパブ。MastodonやMisskeyが採用している通信プロトコルのこと。
Fediverseが更に広義的な意味合いを持ち、Mastodonなどが未対応の異なるプロトコルも含むのに対し、相互通信が可能なネットワークの範囲としてActivityPubの名称が用いられる場合がある。
タイムライン
LTL
ローカルタイムライン(Local Timeline)の略。単にローカルと呼ばれることも多い。
同じサーバーに属するユーザーの公開投稿がすべて流れる。
HTL
ホームタイムライン(Home Timeline)の略。単にホームと呼ばれることもある。
ユーザー自身がフォローしたユーザーの投稿が主に流れる。
FTL、GTL
それぞれフェデレイティドタイムライン(Federated Timeline)、グローバルタイムライン(Global Timeline)の略。単に連合、連合TLとも。
どちらも現在の連合タイムラインを指す。LTLの内容に加え、同じサーバーに属するユーザーがフォローしているリモートユーザーの投稿なども流れる。
投稿に関する機能など
トゥート(Toot)
Mastodonにおける投稿のこと。Twitterで言うところのツイート(Tweet)に該当する。
Mastodon ver4.0.0以前は公式でトゥートという語が使われていたが、ver4.0.0以降はほとんどが「投稿」に置き換わっている。以前からの流れで今もトゥートという語を使う人は多く、「ツイ」のように略して「トゥ」と呼ぶ人もいる。
Mastodonバージョンが古いサーバー(Fedibirdなど)では、まだトゥートの語が使われている。
ブースト(BT)
Boost。Twitterで言うところのリツイート(RT)に該当する。
自身のフォロワーに向けて、自分または他者の投稿を拡散する機能。公開範囲が「公開」「未収載」の投稿はブースト可能。
リプライ(Reply)
返信のこと。他のユーザーIDを「@user」という形式で投稿内に含めることで、該当のユーザーに通知として送信する。
Fediverseでは、同じサーバーのユーザーには「@user」でリプライを送れるが、別のサーバーのリモートアカウントに対しては「@user@example.com」のように、相手サーバーのドメインを追記する必要がある(返信機能を使えば自動で補完される)。
お気に入り(Favorite)
投稿をお気に入りする機能。他ユーザーの投稿をお気に入りすると相手に通知される。お気に入りした投稿は一覧で閲覧可能。
Mastodonには、他のユーザーがお気に入りした投稿を一覧で見る機能はない。投稿単位で「誰がお気に入りにしたか」を見ることは可能。
ブックマーク(Bookmark)
投稿をマークしておく機能。お気に入りと違い、相手ユーザーには通知されない。数値としても可視化されないため、ブックマークした本人以外には一切影響がない。
未収載
みしゅうさい。投稿時に設定できる公開範囲のひとつ。英語ではUnlisted(アンリステッド)。単語としては「リストに載せられていない」という意味。
Mastodonの公開範囲としては、「公開」と「フォロワー限定」の中間のような位置づけであり、ローカルタイムラインや検索には載らないがフォロワー以外でも閲覧したり、ブーストが可能となっている。
NSFW
Not Safe For Workの略。仕事中に見るのは危険という意味。
Mastodonでは添付画像に対する処理の名称。メディアに閲覧注意設定をすることで、サムネイルに強めのぼかしがかかりワンクッションとして機能する。
CW
Content Warningの略。コンテンツに対する警告という意味。
Mastodonでは投稿本文に対して警告文を設定する機能の名称。設定することで、警告文のみを先に表示し本文は折りたたまれた状態で投稿できる。
カスタム絵文字
サーバー単位で独自に導入されている、標準外の絵文字のこと。
ショートコードとして投稿本文などに含めることで、通常の絵文字と同様に文中に表示できる。
その他用語集
鯖缶
さばかん。Fediverseでは主に「サーバー管理者」の略として用いられる。食べ物のほうを指すことは稀。
鯖の缶詰の絵文字を名前やプロフィールに含めている鯖缶も多数。海外サーバーでも一部浸透している様子。
サーバーを管理している人。基本的にはサーバーに対する全権利を持ち、サーバーの方針を決めたり設定を変更したり、モデレーションを行うことができる。
ロール(Role)
役割。ユーザーそれぞれが持つ、機能へのアクセス権限などを定義する。
Mastodonでは管理者がロールを設定することができ、ユーザーは与えられたロールによって管理機能の一部にアクセス可能になる。
モデレーター(Moderator)
仲裁者。Mastodonのような個人が運営できる分散型SNSでは主に、ロールの一種として数えられる。
大規模なサーバーでは、管理者以外に複数人のモデレーターがいることが多い。主に通報への対処や違反行為への処分決定などを行う。小規模なサーバーでは、サーバー管理者が単独でモデレーターの役割を担うことがほとんど。